こんにちは!ミセガマエヤの輿水です。私は建築の学校を卒業し、人に豊かな暮らしを提案できる設計士を目指してミセガマエヤで活動させていただいてます。🌟
本日はお客様との打ち合わせの様子をちょっとだけ覗かせて頂きました。👀
ミセガマエヤの主な家づくり工程
Step1:資料請求・メール相談
Step2:イベント・個別相談
Step3:家づくりビジョンミーティング
Step4:建物調査orお家探し
Step5:暮らし方ビジョンプレゼン
Step6:設計ミーティング
Step7:工事
Step8:お引き渡し
Step9:アフターサポート
今回は上記の工程のStep 6:設計ミーティングの部分です。🌼
今日の打ち合わせの内容では大まかな間取りも大体確定し、いよいよ詳細部分を決めていく段階です‼️
もちろん今回の打ち合わせで全てを決める事はできません。打ち合わせを何度も重ねてお客様が使いやすいようにフィットさせる修正を施していきます。😌
○水平面と垂直面を照らし合わせる
打ち合わせに用いる図面っていっぱいあるのですが、特に部分詳細を決めるにあたり大事なのは垂直面を見る展開図と水平面を見る平面図。
上の写真でも展開図と平面図を照らし合わせながら細部を決定していってます‼️
これを決めるにあたり大切なのは〝その場所で何する?〟ということ。
何をするかの予測って大抵の場合予想はつくのですが、提案する側は住み手本人ではないので見落としがあったり想像しきれない部分って出てきます。💭
コンセント1つや照明1つにしてもそこで何をするかが明確になっていないと付ける位置や数って決めたりできないですよね!なのでそこはお客様にしっかりイメージを膨らませてもらう必要があるのです😲
○ちょうどいいサイズを探すために…
〝平均的にはこれぐらいだから〟という言葉は公の部分には使えると思うのですが、住み手にフィットした家を考えた時に平均値って目安にしかならない。
数値を言葉で言われてもイメージつきにくい…やっぱり数値を体感してもらうこと。
特に今回のように奥様と旦那様とで身長差がある場合は旦那様の頭に当たらないか、逆に奥様が手を伸ばした時に届くのかといった微差を調節していく必要があります。
一般的に考えたら狭いと思うスペースも人によっては丁度いいと感じる部分ってありますよね。それは個々人によって異なってくるのでちゃんと打ち合わせで高さ、幅関係を擦り合わせていくことは住まい手にフィットした暮らしをつくりあげていく過程でめちゃくちゃ大事ですね‼︎😳
詳細部分って細かいところだから1つ1つ決めていくのって大変だとは思うんです。でも間取りさえ自分たちにあってたらそれでいいだろうと思うのは大きな落とし穴ですね💦
奥様にはピッタリでも旦那様にはちょっと窮屈だと感じる。それは本当にちょっとの微差ですがそれが考慮されているかされてないかでだいぶ変わってきます。今回の打ち合わせではそれを目の当たりにしました。
せっかくフルリノベーションするのですから、そういう細部もしっかりと決めていくこと。それがフィットしたその人らしい暮らしに繋がるのだと感じました。😌✨
T様ご夫婦も設計士の清水さんもお疲れ様でした!!
あともう一踏ん張り!頑張りましょう✊