実際の情報図面に落とし込む

こんにちは。ミセガマエヤの輿水です。私は建築の学校を卒業し、人に豊かな暮らしを提案できる設計士を目指してミセガマエヤで活動させていただいてます。💫

 

ミセガマエヤの主な家づくり工程

Step1:資料請求・メール相談

Step2:イベント・個別相談

Step3:家づくりビジョンミーティング

Step4:建物調査orお家探し

Step5:暮らし方ビジョンプレゼン

Step6:設計ミーティング

Step7:工事

Step8:お引き渡し

Step9:アフターサポート

 

今回の記事は上記の工程のStep4:建物調査の部分の内容になります。

 


先日、ヨッカ社長・スタッフの中島さん・青木さん・設計士の麦さんと一緒に物件調査ということで、お客様の家にお邪魔させていただきました❗️

何度か現地調査に同行させていただいてるのですが、少しずつ調査のお手伝いしながら勉強させていただいています。😌

今回は設計士の麦さんに教えていただきながら建物の調査をしてきました。😊

 

今回はマンションの調査でした。リノベーションは既存の建物の中の部分(間取り)を変えるので、現地調査の際には既存の建物の平面図を持って行き、必要な情報を書き込んでいきます。

 

現地調査で設計士さんが調査することは主に2つ!

・既存図面と現物が適合しているかチェックしながら細かく確認すること

・図面に載ってない情報を収集して図面に起こすために必要な情報を得ること

 

 

今回は外部に面した建具の位置や高さ、長さ等の調査と照明やコンセントの位置、センサーの位置を書き込む作業をお手伝いさせていただきました。⭐️

 

現地調査で自分が作業する時に気をつけるようにしていることは〝見た人にわかりやすく書く〟という当たり前のようなことですがこれを徹底して行うようになりました。

この現地調査で得た情報は新しく設計するプランの土台として図面にするのですが、私が図面にするというわけではないので、読み手がわかりやすいように記載していくことを意識するようになりました。😊

 

そのために色を変えたり、分類ごと書き方を統一したり、記号を使ったりと工夫して図面に細かく書き込んでいきます。

 

 

今回は初めてスイッチの位置やセンサー位置を記す作業しました。

麦さんに指導していただきながら図面に落とし込んでいきました。✍️

特に火災報知器等のセンサーは間取りを考える時に配慮がいるとのことを初めて知り、しっかりチェックしつつ仕上げていきます。🤔

 


以前現地調査の記事を書いた際に答え合わせでもあり、間違い探しでもあると記したのですが、本当にその通りで既存図面からわかることを確かめながら必要な情報を付け足していく。

現場に行くと図面では読み取れなかった意外な真実が目に見えてくることがあります。

思っていたより広かったり狭かったり様々ですが、しっかり自分の目で見ることと、それをしっかり伝えるためにわかりやすく落とし込んでいくことは現地調査では欠かせないことです。😌

 

徐々に色々と教えていただきながら、的確に速くこなしていけるようになれたらいいなと思います。

むぎさんご指導ありがとうございました〜😊また次回も頑張ります。💪✨

ミセガマエヤのリノベには決まったスタイルがありません。あなたの気持ちに寄り添った「自由な発想のプランニング」により、あなただけの理想の暮らしを叶えます。

EVENT

見学会・イベント情報

CONTACT

資料請求 お問い合わせ

CONTACT

資料請求 お問い合わせ