皆様こんにちは!ミセガマエヤの井上です🥰本日は【家づくりの軌跡】第二弾をお届けしようと思います!第一弾はこちらから!
| 家づくりの軌跡とは… これから施工されるお客様の家づくりに密着し、プラン作成から完成引き渡しまでの過程をタイムリーにお届けしようじゃないか!といった企画となっております。 |
今回ご紹介するお宅のお客様は馬頭琴と本をこよなく愛されるお客様。
ひとり暮らしをされており、趣味の馬頭琴をいつでも弾ける暮らしがしたい!とのことからマンションリノベをご検討されました。
■いつでも自由に楽器が演奏できる
■本に埋もれる
■朝日で目が覚める
■風の抜けるところでお昼寝
■お花を飾りたくなる
■使いやすいキッチン
■作業スペースを確保しやすい
そんな暮らしの場面が生まれ【好きなものがあふれている暮らし】が実現できるようなおうちをプランニングさせて頂きました!
さてさてどんなプランが出来上がったのでしょうか?
それでは、れーーーーっつごーーー🤸♀️💨
| BEFORE |

| AFTER(プランニング後図面) |

変更点としては
■洋室の一角に防音室を設ける🎹♬
■寝室の入り口の壁を取っ払い、カーテンで仕切るように👗
■クローゼットの折れ戸を取っ払いカーテンで仕切り、スペースを有効活用!
■リビングダイニングの壁一面を本棚に📚
といった感じです。
| 【見どころ】気が向いたらすぐ演奏できるアクセス抜群防音室♬ |
今回のリノベーションプランを考える上で非常に難しかったのが、防音室をどこに配置するか問題。マンションであるため、いかに音漏れを防ぐかがカギとなります!一般的に考えればおそらく部屋の片隅、もしくは奥に配置するのではないでしょうか🤔?
しかしミセガマエヤはあえてお家のど真ん中に防音室を設けました!いったいなぜここに防音室を設けたのでしょう?
それはお客様が暮らしの中で最も大切にされていたのがいつでも楽器を演奏できる暮らしだったからです🎹♬。だからこそ普段よく過ごすリビングから最もアクセスしやすい、でも、部屋の邪魔にならないこの場所に防音室を設けました。気が向いたときにいつでも心行くまで馬頭琴の演奏を楽しんでくださいね☺
| 【見どころ】壁一面が本棚 |
↑こちらがリノベ前のLDKの壁面です。こちらをお客様の本に埋もれたいご要望を叶えるべく、壁面全体を本棚にしようじゃないか!とご提案させて頂きました📚✨イメージとしてはこんな感じです↓

| 【見どころ】料理が楽しくなるキッチン収納 |
(↑はイメージです)キッチンの背面はオープン収納にして、こだわりのタイルで仕上げて、より料理が楽しくなるようなキッチンにすることをご提案させて頂きました!調理器具だけでなく、お客様の大好きなお酒やワインボトルを並べたら、ルンルンキッチンになりそうですね💗
ワイングラスをキッチンの吊り棚にぶら下げて、BAR🍷のような雰囲気にすることも可能です!
| 🌸🌸🌸 |
こんな感じで、いつでも音楽を楽しめて、大好きな本やお酒に囲まれた暮らしが実現できるような、そんなおうちをプランニングさせて頂きました!
今回ご紹介したプランをたたき台として、お客様との打ち合わせを重寝ながら、どんどんT様らしいおうちになっていく予定です。いったいどんなおうちになるのでしょうか?社員全員ドキがムネムネ状態です🤭💕
今後もT様の家づくりの軌跡をお届けしていく予定なので、是非お楽しみに!それではこの辺で!皆さんにとって今日も素敵な一日になりますように!!井上でした!
| ミセガマエヤのプランニングは、ジブンミッケルワークを通してとにかくお客様の求める暮らしを叶える家づくりを重視しています。そのためまずは『お客様を知る』という事にとてつもない時間をかけています。
『どんなところで歯を磨きたいですか?』『リビングでどんな気持ちを得たいですか?』『どんな自分になりたいですか?』 そんなことを聞きながらお客様一人一人の求める暮らしを明確にし、十人十色の暮らしを叶える家づくりをしています。是非ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。皆様の理想の暮らしをいっぱい聞かせてくださいね🥰お問い合わせはこちらから |









-1500x894.jpg)