毎日を“ごきげん”で暮らしたいあなたへ。
暮らしが自然とうまくいく
小ぶりな家が多い京都で叶える
”家族の楽園”リノベーション。
「モノが溢れて散らかる」「子どもがなかなか言うことを聞いてくれない」「何となく毎日がイライラ」…これらは日常に潜む小さな悩みですが、長く放っておくと家庭不和やひきこもりなど、家族の人生に思わぬ悪影響を及ぼしかねません。
そして、多くの方がこれらの問題に直面しています。しばしば、これらの問題は家族や自分自身のせいだと感じられがちですが、実際のところ、原因はそこにあるわけではありません。
これらの日々の小さな悩みは、実はお家の間取りやデザインに深く関係しています。お家の中の環境は、私たちの気持ちや行動に大きな影響を及ぼします。
「環境が人を作る」という言葉がありますが、これはまさにその通りです。そして、一度身についた習慣は、何年もの年月をかけてその人の人格に影響します。
重要なのは、「暮らしが自然とうまくいく」ための環境を整えることです。とくに、京都は小ぶりな家が多いため、「ごきげん暮らし」を叶えるための緻密なシカケづくりが必要になります。
ミセガマエヤでは、あなたの現在の暮らしを観察し、理想の暮らし方を描くサポートをすることで、あなたとあなたの家族が自然と心地よく暮らせる環境づくり(シカケ)としてリノベーションをしています。
楽園リノベが選ばれるる理由は
自然と暮らしが整う緻密なシカケと
大好きを散りばめた空間デザイン。
ミセガマエヤあなたにぴったりの居心地の良さを完全につくりあげます。たとえば、それが「スペースが足りない」と感じる家であっても、楽しく心地よい日常に変えることができます♪
詳しくは『ミセガマエヤってどんなリノベ屋さん?』解説をご覧ください♪
お次の動画は。」69㎡4人家族の型破りなマドリ解説。なんと寝室がない!?発想の転換で実現させた、楽園リノベ実例ぼ間取りをご覧ください。
「えっ!?寝室がない?」69㎡4人家族の型破りなマドリ解説
「小さな家だからこそ、”ならでは”の工夫を凝らせば、むしろ、大きな家よりも家族の絆は深まる。
スペースが狭いからといって落ち込む必要はありません。自分たちに合った”ちょうど良い家”はちゃんと叶えられます♪
実際にミセガマエヤでリノベさせていただいたオーナー様は、”小ぶりな家”が多い京都の住環境を逆手にとって、家族が毎日笑顔で過ごせる”楽園”を一緒に作り上げてきた方が多くおられます。
リノベ体験インタビュー
お次はオーナー様のリノベ体験談インタビューをご覧ください♪
リノベ体験談(H様)
リノベ体験談(A様)
Aさま- 30代ご夫婦+お子さん2人
4人家族のリノベ物語
実は、最初は他のリフォーム業者と話を進めてたんです。でもなんとなく、ピンとこなくて。そんな時、母がミセガマエヤの見学会のチラシを持ってきてくれました。「えっ、明日開催!?」少し迷ったけど、ラストチャンスだと思い、なんとか予定を調整して見学会参加してみました。リノベ後のお家によせてもらって「これやっ!」とピンときました。そこからは、他のリフォーム屋さんをお断りし、ミセガマエヤさんと真剣に家作りを始めました。
ミセガマエヤ の青木さんとたくさん話しているうちに、家族の「理想」や「課題」がクリアになって、特に残された子育て期間を楽しみ尽くす、って覚悟が決まりました。
家自体はコンパクトなんですけど、ちょうどいい感じ。リビングは敢えてソファーや椅子を置かず、掘りごたつを中心に。椅子がないので広々とくつろげています。最近は親戚もよく遊びに来てくれるようになって、毎日が賑やかで楽しいです♪
あ、もうひとつ、収穫が。以前は家族内で「男チーム」と「女チーム」に分かれがちだったんですよ。でも今は、家族のコミュニケーションも良くなったと感じています。母にも「あんたら、ミセガマエヤさん行ってから、家族が一つになったな。」と言ってくれました。
Kさま -50代ご夫婦
セカンドライフのリノベ物語
子育てを終え、夫婦2人では広すぎる一戸建てに住んでいました。確かに、琵琶湖を眺めながら子育て期間を過ごした家は、たくさんの思い出と愛情が詰まっていました。
でも、こんなに広い家で、私たち二人、本当に幸せに暮らせるの?」と、どうしても疑問が湧きました。使わない部屋がたくさんあり、何をするにも1階2階を行き来が必要、2人しかいないのに部屋がいっぱいで、「なんか寂しい感じがする!」
そんな私の思いを夫も理解してくれ、中古マンションを購入して、自分たちの暮らしに合ったリノベーションをすることを決断してくれました。
そんなある日、京都のミセガマエヤのリノベーションセミナーに参加。何社リノベ会社に相談した上で、ミセガマエヤ さんと私たちの新たな暮らしづくりの一歩を踏み出しましたました。
たくさんのリノベ会社がありますが、ミセガマエヤ を選んだ理由は「この社長は期待を裏切らなさそうやな。」と思ったからです(笑。
最終的に選んだ物件は、やはり琵琶湖が見えるちょうどいいサイズのマンション。
家づくりが始まると、担当の青木さんは私たちの理想の生活をたくさん引き出してくれたり、設計士さんが知恵を絞ってくれて出来上がったのが、行き止まりが全くない生活動線をかなえた私たちならではの間取りプラン。
色々なことを乗り越えて、 でき上がった新しい我が家は、一戸建てになない超らくちん生活!、動線も暖かさも最高!琵琶湖を眺めながら楽しむ料理、通り抜けできるクローゼット、そしてLDKと一体化した寝室。毎日が、まるでリゾートホテルでくつろいでるみたい。 夫も、「やってよかった!」と言っています!
Sさま -30代シングルマザー
母と娘のリノベ物語
実は、、、以前はシングルマザーという肩書きにちょっとした引け目を感じて暮らしていました。どこか娘に申し訳ないという思いもあったのか、少しでも「普通の家庭」に近づけたくて、大きな一戸建てに住むことが「幸せ」だと思い込んでいました。
でもミセガマエヤとのジブンミッケルワークがすごく楽しくて、人生について真剣に考えるきっかけになりました。このワークを通じて、「自分たちにとって本当に大切なのは何か?」が自然と見えてきました。
結局、一戸建てではなく、小ぶりなマンションを選んでリノベしました。今振り返ると、それが大正解でした。前に住んでいた一戸建て賃貸は、いま思うとスペースが広いだけで、生活に全く合っていなかった。
でも今は違う。真剣にリノベに取り組んで出来上がったこのマンションは何をするにもちょうどいい距離感。何よりも、素材や色までひとつひとつ丁寧に選び、大好きな世界観を作り上げたことで、小さな家でも人を呼べる、自慢できる家になりました。
ミセガマエヤさんとのリノベ体験は、他では得られない価値があったと思っています。そして当初想定外の一番大きな収穫、それは、家づくりを通じて母として、そして一人の女性として自信が持てたことです。会社で働く時は上司や会社がが決断するものですが、この家づくりでは私が全てを決断しました。振り返ると、その過程で自分自身が一段階成長できました、それが最もうれしいと感じています。
特技 ヒアリング編
お次はミセガマエヤの特徴的なヒアリングって何?について語っている動画です♪
選ばれる5つの特徴
濃厚ヒアリング
ミセガマエヤの「ジブンミッケルワーク」は、ただのヒアリングではありません。家族全員の本当のニーズと価値観を深堀りして共感をつくっていく特別な時間です。
じっくりと家族で話すって、大切だけど意外と難しい。そこで「ジブンミッケルワーク」に取り組むことで、家族の微妙なバランスや深い願望が明確になります。何にお金をかけるべきなのか、どこは削れるのか、そういう家づくりのコツが自然と見えてくるんです。
とにかく、全員の意見が大事。子供が朝ごはんで言っていた小さな夢も、大人がふと漏らした希望も、全てを一つの「楽園」に落とし込むんです。ご機嫌な家族が増えるって、その結果としての居心地のいい家が完成するわけですよ。
このワークは短時間でできますが、その影響は何年も続く大きな変化をもたらします。
現在、ミセガマエヤ ではジブンミッケルワークの無料体験を実施しています。強引な営業は一切いたしませんのでお気軽にご体験ください。
完全フィットマドリ
「家族の楽園」って、広さじゃなくて心地よさにあるんですよね。ミセガマエヤでは、その楽園を作るために、家族一人ひとりの想いやニーズを掘り下げ、あなたの家族と一緒になって、自由な発想でプランニングしていきます。まさにラクガキ(楽描喜)のように、夢を描いて実現させる。それが私たちのスタイルです。
常識やテンプレートに縛られず、あなたの個性やライフスタイルにしっくりくる間取りを提案します。小さな家でも、空間を活かせば、自然体で暮らすだけで、理想の「家族の楽園」がどんどん育ちます。家族みんなが「嬉しい!」と感じるような、心温まる居場所がここに生まれる。この瞬間から、毎日を“ごきげん”で過ごせるようになるんです。
それがミセガマエヤのコンセプト。さらに、子どもたちの成長に合わせた設計や、セカンドライフを楽しむ夫婦に対する新しいライフスタイルの提案も得意です。一緒に、暮らしを豊かにするアイディアを見つけ出しましょう。さあ、この旅を一緒に始めませんか?
あなたらしい世界観
「”めっちゃ自分らしい世界観”をつくる。これがミセガマエヤのリノベーションの核心です。僕たちの仕事は、ただ壁の色を変えたり家具を選んだりするだけじゃない。あなたの心の中の夢や願望、価値観を元に“居場所”をデザインする。
「ジブンミッケルワーク」で掘り下げたあなたと家族の価値観。それが家を「ごきげん」をつくる鍵なんです。そこから出来上がった家は流行に流されるものではなく「ゆるぎない好き」それは永遠に飽きることがない。
素材、色、デザインなど、それぞれの物語や意味が込められています。この一つ一つが小さなパズルピースで、最終的に「めっちゃ自分らしい世界観」を作り上げる。それが楽しくて、それがミセガマエヤ流です。
さあ、この旅、始めてみませんか?あなたの”めっちゃ自分らしい世界観”を手に入れるために、ミセガマエヤは全力でサポートしますよ。」
中古物件選び&建物調査
理想の暮らしの実現にとって土台となる物件選び。特に京都は小ぶりな家が多く、築年数の割にお値段もかさんでしまうという壁があります。12年間に渡り京都の暮らしのリノベ一筋で取り組んできたミセガマエヤが、独自に積み上げてきたリノベに適した物件選びのノウハウを元に、理想の未来を叶える物件探しサポートをいたします。中古物件選びの間違いはリノベでは取り返せません。ひとつづつ“大切”を見極めるサポートをいたします。
安全資金計画
家を買うのは大決断。月々の返済だけ考える?それじゃ不安も残る。ミセガマエヤは、第三者の安全予算士による「人生全体からみた住宅購入の安全な予算設定」をおすすめします。家族それぞれの支出は違うから、一般的なはないんです。教育費や老後資金まで総合的にチェック。安全予算士があなたの人生設計に合わせた、本当に安全な予算を算出します。このオリジナル予算で、家族の未来も安心。それが、安全予算士の真の価値です。ミセガマエヤ では安全予算士によるセミナーを随時行っております。
チームミセガマエヤ
よくあるご質問
「家づくりって、どこから手をつけたらいいの?」「何がわからないのかすら、、、」そんな悩みに、ミセガマエヤは全力でサポートします。私たちはただのリノベーション会社じゃない、あなたの人生の”夢をかなえる伴走者”です。立地やデザインはもちろん大切、でも一番大切に取り扱うべきは、“あなたの心の奥底にある切なる思い”です。そして、それが多くの人が家づくりのプロセスで見落としている、最も大切な部分。始めの一歩はミセガマエヤ にあなたの切なる思いをぶつけてください。この一歩が、きっとあなたの人生の新しい扉を開くはずです。
プランがしっくりこない原因は、多くの場合、表面上の要望に縛られてプランが作成されるからです。その結果、本当に大切な要素や個々のニーズが見逃されてしまいます。
ミセガマエヤでは、最初に「寄り添うヒアリング」を大切にします。表面的な要望ではなく、あなたや家族が本当に求める「家族の楽園」は何かを一緒に探ります。そして、「自由な発想でプランニング」をして、建築の一般常識に縛られず、あなたたちの理想とする暮らしに最も寄り添った設計を行います。
修正や調整は何度でもOKです。なぜなら、私たちのゴールは、あなたと家族が心から「これだ!」と感じる空間、つまり「家族の楽園」を作り上げることですから。
A: ミセガマエヤのスタイルは、ただ流行を追うわけでも、弊社独自のスタイルを押しつけるわけでもありません。一緒にいろいろな対話を重ねて、本当に心地よいと感じる空間やデザインのヒントを探していきます。実は、ミセガマエヤのショールームは、代表の胡内が子供の頃に感じた情景や感情がデザインに反映されています。そういった深く根ざした感覚や経験から「揺るぎない好き」を見つけることも、私たちのサポートの一環です。一緒に、あなたの理想の空間を創造していきましょう。
費用はプロジェクトによってさまざまですが、一応の目安をお伝えしますね。例えば、シンプルなスケルトンリノベなら900万円、さらに、完全自由設計のスケルトンリノベーションでは1200万円以上の費用をかけられる方が多くおられます。
築年数が経っている一戸建ての場合、耐震補強や断熱性能の向上、外壁の塗装など、基本的な健全化にも費用が掛かることが多いです。このような場合は、1800万円以上の予算を考慮されている方が多くおられます。
確かに、リノベーションは安い買い物ではありません。でも、高いか安いかはその人の人生にとってどれほど価値があるかによります。何よりも大切なのは、あなたのビジョンと予算にしっかりと寄り添い、最適なリノベーションプランを一緒に考えることです。だからこそ、ミセガマエヤはあなたの予算に応じた最良の提案をさせていただきます。お気軽にご相談くださいね。
お金の面で不安を抱えながら、いくら素敵な家に住んでも、真の幸せは手に入らないと思います。だからミセガマエヤは、ただ家をリノベーションするだけでなく、あなたが全体として安心できるライフスタイルを築けるようサポートします。
具体的には、第三者が行う「安全予算」の算出もお手伝いしています。これには生活費、教育費、趣味やレジャー、老後の資金など、家以外の出費もきちんと考慮に入れます。安全予算が明確になることで、「フルリノベよりも部分リノベがいいのかな」といった判断がしやすくなるんです。
要は、心地よい家と安定した財政状況、そのバランスが大事。一緒により良い選択を見つけていきましょう。何でもお気軽にご相談くださいね。
他の会社が言う「できない」とは、ミセガマエヤにとっては「どうにかしてみせる!」のスタートラインかもしれません。我々は住まい手にピッタリな居場所を創造することを目指しています。その過程で、業界の常識や既存の制約にとらわれず、創造的な解決策を追求しています。
もちろん、法的な制約や建物の基礎構造など、無視できない要素もありますが、それらをしっかりと検証した上で、水回りの移動のメリットとデメリットを明確にして、あなたの理想の暮らしにどちらが最適かを一緒に見極めます。多くのケースで、ちょっとした工夫や新たな視点で、移動が可能となる場合も多いですよ。
暮らしの質と、そのためのコストや制約といった要素のバランスを一緒に取ることで、あなたと家族の「家族の楽園」に一歩近づく判断ができるはずです。だからこそ、ミセガマエヤは一人ひとりのクライアントにトコトン寄り添います。
もちろん、物件探しから全力でサポートさせていただきますよ!費用、エリア、リノベーション費用といった不安要素、全部お任せください。ミセガマエヤは「家族の楽園」を一緒に探し出す旅のパートナーですから。
理想の家って、言葉で言うのは簡単でも、具体的にどうしたいかはなかなか決められないものですよね。でも大丈夫、一緒に理想と現実を繋げていきましょう。
一戸建てかマンションか、それぞれに適したリノベーション方法や、予算に合わせた最良の選択肢を提案します。あなたたちの人生に最適な「楽園」を見つけ出すお手伝いをさせていただきますので、どうぞ安心してご相談くださいね。
もちろん、そのようなお悩みは多くのご家庭で共有されているものですよね。子供たちが独立してしまうと、家がガラッと変わりますよね。それは寂しさもある一方で、今までできなかったことに新たにチャレンジするチャンスでもあります。
どうせなら、その広いスペースを夫婦二人の新しい「楽園」に変えてみてはどうでしょうか。例えば、趣味の部屋や孫たちが遊びに来たときに使えるスペースなど、新しいライフスタイルに合わせてリノベーションすることができます。
もちろん、減築やマンションへの引っ越し、買い替えなど、最適な選択肢を一緒に考えていきましょう。夫婦二人の新しいスタートに、ミセガマエヤが全力でサポートしますよ。お気軽にご相談ください。
人によりけりですね。リノベ向きの方は「毎日の暮らしを楽しめるように整えたい!」「小さな家でも快適に暮らせるようにカスタマイズしたい!」「雰囲気や味わいのあるものが好き!」や「新築の注文住宅は高コストすぎて手を出せない、けど建売住宅などの規格住宅は痒いところに手が届かない間取りや、好みでないデザインだからイヤ!(笑)」という人に向いています。あなたはどちらのタイプですか?
いいえ、申し訳ありませんが、部分的なリノベーションには対応しておりません。ミセガマエヤでは、お客様の暮らしごとにトコトン寄り添った全体的なリノベーションを得意としています。部分的な改修よりも、全体の設計を一から考えることで、「家族の楽園」を作り上げることができ。